好印象トーク術⑦わかるように話す
-専門用語-
間違った自己アピールでよくあるパターンですが、専門用語や相手が分からない単語の多用は注意が必要です。

自分は詳しいんだぞアピールしたいのかもしれませんが聞くのが苦痛です。
少しなら「それってどう言う意味?」と聞きますけど、多用されるとうんざりです。
一昔前に流行った単語で「意識高い系」ってありましたよね。
とにかくカタカナ言葉を多用して「俺スゲーアピール」する人多くいましたが、はたから見れば自己陶酔してる痛い人に見えますよ。
専門用語を知らない相手をバカにするような人もいますが、万人に伝わる会話が出来ない協調性の無さをアピールしている事に繋がります。
-身内ネタ-
専門用語みたいなワードだけではなく、他の人が分からない仲間内の話(身内ネタ)もトークスキルが無い内はオススメしにくいです。
トークスキルがあれば相手が知らない話でも相手が楽しめるように説明出来たりしますが、口下手かもしれないと感じている内はやめておきましょう。
相手がわかるように話す、協調性の基本みたいな物ですから大事です。
コメント