日本人の口臭ケア事情

-1日2回以上の歯磨き-
8割が歯周病とか8割が虫歯経験アリとかそんなデータが出ていますが、厚生労働省の調査では約5割が1日2回、約3割が1日3回歯磨きをしています。
つまり約8割が1日2回以上歯磨きしているので、歯磨きと言う行為自体はある程度根付いているんですよね。
それでも臭いのは歯磨きの内容やケアに対する意識の問題です。

生きてるんだから加齢による口臭悪化は仕方ないんじゃない?
こう思うかもしれませんが、海外と比べても「日本人は世界で1番口臭がひどい」と言われてすらいます。
在日外国人の72%が日本人の口臭にガッカリした経験があると回答していて、これは同じ人間でもケアの違いで差が出る事を表しています。(オーラルプロテクトコンソーシアム調べ)
-海外との比較 アメリカ–
続けて海外との比較ですが、アメリカは口臭に対する意識が特に高い国と言われていて、歯磨きもデンタルフロスや歯間ブラシや舌用のブラシを使うなど日本に比べれば徹底していると言えます。
-海外との比較 日本–
逆に日本は1日2回歯磨きする人が8割ですが、それでもデンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシが当たり前の人はまだまだ少なく、歯磨きの時間も短いです。
国民皆保険制度のお陰で歯医者の治療費は安いからなのか、「予防」より「治療」が主な対策となっています。(主に虫歯治療)
日本の歯医者の数は約7万件でコンビニの店舗数よりも多いのも「予防」より「治療」が主な対策となっている事の表れだと言えるでしょう。

虫歯になっても安く治せる事が口臭ケアの手抜きに拍車をかけてしまっているのかもしれませんね。
データや比較ばかり並べてしまいましたが、海外との比較からも口臭はケア次第で防げる事は明らかです。
次に具体的なケア方法をご紹介させていただきます。
(次へをタップして下さい。)
コメント